尾道をご案内します!①

風を感じる コラム

広島県尾道市。
ここが私の生まれ育った場所。

これから尾道のご案内をシリーズでいきまーす!

道がまず日本のどこにあるのか、みなさまご存じでしょうか?
ちょうど瀬戸内海の真ん中あたり。広島県の東部に位置し備後とも呼ばれるところになります。
南北に細長い尾道市は、しまなみ海道・やまなみ街道の起点にもなっています。
しまなみ海道は、瀬戸内海の島々を結び四国の今治へと通じ、やまなみ街道は山陰の出雲へと通じています。この2本の街道は尾道の歴史を語る上ではとても重要な街道となります。では最近の海道(街道)の様子は。。。

は山陰山陽四国へと整備され、最近では自転車の聖地として世界的にも有名です。しまなみ海道は自転車が安全に走れるように整備されており、その景色は絶景で、これからの季節にはもってこいです!

今年は4月17日には「グランツール・せとうち2022」が開催、10月にはサイクリング大会も予定されています。「サイクリングしまなみ2022/10.30開催予定」
ようやく爽やかな風を楽しめるようになってきました。

尾道をはじめ瀬戸内の土地は食がとても豊かなので、サイクリングの休憩のお食事はぜひ地元の魚や野菜、そして果物を存分に味わってもらいたいところです。

私はもっぱらドライブで、窓全開にして、潮の香と風を感じながら、ポルノグラフィティ(尾道市因島出身のお二人です)のサウンドと共に走るのが最大級のご機嫌ものになります♪是非尾道でのテーマソングにしていただけたら嬉しいな〜

本土の尾道市へ戻ります。
千光寺山という尾道駅から一番近い山の山頂に、今年の3月新しく展望台が出来きあがりました。尾道の箱庭のような街並みと瀬戸内海に浮かぶ島々を臨むことができまるで空を飛んでいるかのような気分にもなる展望台です。
ちょうどお花見と重なり、久しぶりに尾道も観光客で沸き立った4月初めの週末でした。
尾道へお越しの際はこの山頂まで登って頂き大パノラマをご覧ください!

撮影 : 藤井優一

さて次は尾道・瀬戸内の美味しいものをご紹介しますね!

 

C.Nakamura

タイトルとURLをコピーしました