salitamare

メルマガのバックナンバー

「未来への贈り物」第7号 

2022年新企画 「田崎真也のワインと愉しむ食卓」セミナーを開催します! この数年、お家での食事が増えましたが、その食卓をより愉しくそして彩りを添えるお話をソムリエ世界一の田崎真也さんからお話を伺ってみませんか!ワインにまつわるお話はもちろ...
お知らせ

『田崎真也のワインと愉しむ食卓』開催報告

11月11日ポッキーの日『田崎真也の、ワインと愉しむ食卓』が開催されました。 18時50分開場時間には、辺りはすっかり陽が落ち、渋谷の夜景が美しく光を放ちはじめていました。ヒカリエ30階にある三基商事株式会社の会議室は移転後そしてコロナ自粛...
お知らせ

『田崎真也のワインと愉しむ食卓』参加者の感想特集!

11月11日のワイン会を会場で参加された方・LIVEオンライン配信で参加された方。。。想像以上に皆さんが楽しまれた様子が、感想として寄せられました。少しご紹介します! 皆さまのお料理がものすごくどれも美味しく、田崎さんのお話を聞きながら、M...
メルマガのバックナンバー

「未来への贈り物」第6号

2022年もあっという間に初夏を迎える季節となりました。 コロナ禍の中、オンラインもすっかり定着してきましてが、リアルに逢う!目の前で語り合う!これがどれだけ大切かを教えられたこの約2年ではなかったでしょうか。 私たちピスタチオの想いはいか...
田崎真也のワインと愉しむ食卓

ワインと人との素敵な関係

11月11日金曜日 19時30分より開催される『P-style 田崎真也のワインと楽しむ食卓』の開催に向けて、ピスタチオメンバーからのメッセージをどうぞご覧ください!   ワインの世界への扉を開ける コロナ騒動も既に3年を超えた!海外ではマ...
コラム

黄帝内経素問を学ぶ③

蕃秀の季節 この時期、庭の雑草が驚くほど伸びてきます。 黄帝内経素問では、夏を"蕃秀"と呼んでいます。そもそも"蕃"とは茂ることで、"秀"とは美しいという意味です。現代国語辞典にも、 蕃茂=草木が茂こと秀美=他よりも優れて美しい とあります...
お知らせ

中国古典医学への想い 永富獨嘯庵 [1]

粟島行春著・訳註 「醫聖 永富獨嘯庵」(ながとみ どくしょうあん)(1) 前回までは、粟島先生の書かれた吉益東洞の「建殊録」を紹介してきました。今回からは、先生の「醫聖 永富獨嘯庵」を紹介しようと思います。 永富獨嘯庵は江戸中期の古法派の医...
お知らせ

中国古典医学への想い 永富獨嘯庵 [2]

粟島行春著・訳註 「醫聖 永富獨嘯庵」(ながとみ どくしょうあん)(2) 前回からの続きです。 船の中で鳳介は果てしない古代中国の聖賢について語り、船頭たちはこのおそるべき少年の話に感動しました。そこで、大阪に着いてから、難波一の大親分や京...