salitamare

コラム

オススメの本

このコーナーでは、この時期だから読みたいオススメの本?を紹介したいと思います。 緊急事態宣言は続いていますが、先日用事があり原宿へ行くと、以前とあまり変わらない人出で賑わっていました。ニュースでも「もう限界」という話をよく聞きます。コロナ禍...
トライアスリートの雑記帳

椅子に座って簡単ストレッチ

コロナ禍で外出を控えるようになった、またテレワークにシフトしたという方も多いと思います。家の中にいると座っている時間も多くなるのでどうしても下半身の動きが悪くなってしまいます。そこで今回は椅子に座ったまま出来る簡単ストレッチをご紹介します♪...
コラム

子宮筋腫

粟島行春先生が大阪で主催していた春光苑漢方研修会に参加していました。 粟島薬局の薬剤師である川崎先生が書かれた子宮筋腫のはなし(未病医学シリーズMIC)から抜粋させて頂きました。 子宮筋腫は成人女性の約20%に存在すると言われ、卵巣嚢腫と共...
コラム

『あなたのまちは』

気分転換のやり方は皆それぞれ違うと思います。 読書や散歩、映画鑑賞、音楽鑑賞、買い物、 お菓子作り、部屋の模様替え・・・etc、緊急何ちゃらといわれてはいても買い物など必要な時は外に出ます。今までと違うのは気軽に旅行に行けないことではないで...
メルマガのバックナンバー

「 未来への贈り物」
  〜輝く命のために〜  第3号

「 未来への贈り物」 〜輝く命のために〜  第3号 2021年がスタートしました! そして新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言が発出しました。 手洗い・うがい・バランスの良い食事で、日々気を使い生活されていることとお察しします。 そんな中、...
コラム

会食の自粛をしている喫煙者

9月2日、高校のクラスメートが永眠した。胃がんの終末期で余命が1か月と連絡があったのが7月23日。すぐに見舞いに行き、痩せこけた姿にもかかわらず、しっかりした話しぶりに感心した。 ターミナルケアに移行し自宅で療養することになり、『ここからサ...
コラム

コロナのお陰で

こんにちは、『八ヶ岳のちょい悪マダム』ことK.Hayashiです。少―しだけ朝晩の気温が凌ぎやすくなってきましたが、皆さんお元気でお過ごしですか?私は元気ですが、今、コロナのお陰で!?できた時間で、免疫についてもう一度勉強しなおしてます。 ...
コラム

カタカナ言葉がわからない!

定額給付金や持続化給付金の影響でしょうか、最近よく尋ねられることがあります。パソコンを新しくしたいがWindowsのパソコンが良いか、Appleのパソコンが良いかと。私は迷わずAppleのパソコンと答えますが、人それぞれ使い方が違うので主に...